ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
METAL

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月29日

have a dream

今回は釣行の話ではない(`-д-;)ゞ

ここ最近非常に興味を持ったモノがある・・・

根っからのアウトドア好きというか、自然で遊ぶのが大好きな私だが、

たいがい釣りに出かけた時は車中泊なのだ。

まぁとある理由でしばらく車が使えそうにない状況に陥る(´;ω;`)ウゥゥ

釣りに行くことができないのである。

あ・・・差し押さえではないですよ(・∀・;) 一応言っておきますww

そんな訳でバイクを買おうと検討中、幸い中型までの免許は持っている

400・・・欲しいけど車検代がかかるしなぁ・・・維持費がなぁ~

ってことで250で色々探す・・・探す・・・

燃費がよくて、故障も少ない、ロングツーリングにも行けそうなモノ、

高速は滅多に使わないので走りはそれなりで・・

当然、渓流に行くために峠道、林道、悪路なんかもOKなバイク・・・

第一候補とういか、もうこれしか考えていないヾ(≧∀≦*)ノ〃

ヤマハ セロー250 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/serow/color/img/pic_001.jpg

しかし・・・(=ェ=`;)高っけぇなぁ~オイ・・相場的に40万以上か・・

大切に一から育てたいので中古よりやはり新車がいいかな。

バイクは決定~♪ すぐには買えないけど(ノω・、) ウゥ・・・

まぁ近いうちポチッといくの( ≧∀≦)ノダァーッ!!

嫁に殺されるかもしれんが・・・・ヽ(≡ω≡;ヽ)ォロォロ(ノ;≡ω≡)ノ

今までは車中で仮眠が取れたが、バイクでの仮眠は・・・できねぇんじゃねぇの・・?

道端で寝るのか・・?ってな感じがするんで

あとはキャンプ用品を揃えるのだ!

その辺も全くの無知だが・・

沢山の方々のブログは非常に勉強になるw

なによりものすごい楽しそう!

ここ最近の夢である・・・小さいかな?(`-д-;)ゞ

しかし考えると沢山あります・・

若いときになんでしなかったんだろうって思うことww

まだまだ遅くない!そう言い聞かせて頑張るのだ(o゚Д゚)ノダーッ



  


Posted by METAL at 12:33Comments(2)

2013年04月25日

Expedition

禁漁期間も近づき、矢部川水系、山国川水系、菊池川水系、手軽に通える場所は何度も通った。

知り合いにフライマンはおらず、技術を教えてくれる人がいない・・

そこは実戦でカバー?w テクニックもめきめき上達?(=`ェ´=;)ゞん~

知識だけならそれなりか?ww

そうなるとやはり遠出がしたくなる (`・ω・´)ん~どこに行こう・・九州を出る・・・クマがいるw

止めとこうw

Σd(゚д゚*)そうだ、宮崎に行こう!

早速宮崎の情報を・・・□_((ヾ(`・∀・´*)カタカタ

(。・д´・。) ほほぅ、五ヶ瀬川とな。

フィールドも魚影も申し分なさそう、宮崎に決定~w

さすがに遠かった(≡ε≡;A)…4時間~5時間程度か・・・

初めて入る広大なフィールド、なんの障害もなくキャストができる爽快感w

水量や大きな岩がすごかったw 綱の瀬

C&R区間もあったが全く反応がなかった・・・・・・(=ェ=`;)ん~まだまだ未熟なのか・・・
あまりに反応がないので日之影に移動
ここではちょこちょこ反応あり


放流モノか、一度釣られているのか、ウロコが若干はがれているが釣れてくれたw
パラシュートやフローティングニンフ、活性が高いようで何にでも飛びついてくれた。


一度食いそびれて警戒したのか、なかなか反応しなかったコイツはニンフで釣れたw

しかし、悔しいのが完全に尺越えの大物がかかったにも関わらず、
針はずれ キィィィ!!((ヾ(≧皿≦メ)ノ))キィィィ!!







結構釣れたけどあまり写真がないw


いや~次はどこに行こうかな~♪ まだ球磨川辺りは行ってない・・・

色々考えると釣りって楽しい(*´∀`)♪








  


Posted by METAL at 23:45Comments(0)

2013年04月22日

An untraversed region

フライを始めたのは8月中旬、遊漁期間終了まであと僅か・・・

なんでもっと早く始めなかったんだろうとw

そんな訳で可能な限り探検です。

通い通したのは、熊本県 菊池、菊池川。

おふくろの実家があり、ガキんちょの時、2~3回訪れた事がある。

懐かしく思い、かすかな記憶をもとにおふくろの実家を尋ねる事にした・・

「確か・・このあたりに・・この家だったかな~?」

外から覗いていると・・・中から人が・・

「なんだぁ貴様~」( ゚Д゚)㌦ァ!!

しかし顔をみるなり分かったようだ、親兄弟そっくりなんでw 

「誰かが覗いてる、泥棒かと思ったらしいw」

色々川の話とか土地の話も聞き、とりあえず菊池川上流部に・・

禁漁区もあるのであちこちウロウロ・・(´-ω-`;)ゞポリポリ

ここならよさそうだが、川幅は狭い、初心者にはつらいブッシュがあちらこちらに

源流部はこんなもんだろうと思いながら入渓

初めての釣り場はドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ドキドキするw

やはり解禁から数々のアングラーが入っているんだろうと思われ、時期的に遅いのか魚影は少ないみたい。

蜘蛛の巣とも戦いながら、とりあえずカディスで釣りあがる。


小さいが綺麗

SWでもトップウォーターの釣りが大好きだが、魚がドライフライに飛び出す瞬間はたまらなく楽しいw



SW経験は30年以上になるが、正直、渓流魚の方が釣るのが難しいく思うのは私だけだろうか?
フライだからか??
非常に賢いw 少しでも流し方に違和感があると食ってくれないし、見に来ても見切るw

 

色々な事を考えながらする釣りはとにかく楽しい、釣れなくても一つ一つが勉強になる。


昔からあこがれていた川での釣り最高に楽しい時間である。

小さくても元気に反応する魚たち



ここで出ろ~って思ったところででると楽しすぎる


いいサイズ


まだまだ自分の未踏の地が沢山、止められないヾ(*≧∀≦*)ノ







  


Posted by METAL at 00:18Comments(0)

2013年04月21日

Outdoor activity

渓流にハマって後日の話・・

さて、どうしたものか・・・ルアーでいくか、餌でいくか・・とか考えもしたが、

やはりフライ!

周りからはオヤジの釣りとか言われるけど、 そう見えるのかな?めっちゃカッコいいですけどw

やはり渓流では憧れだったフライでやってみたい・・・しかし、仕掛けも道具も釣り方もようわからんw

超がつくド素人ですヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ

とりあえずセット物を購入し色々やってみる・・・

システム組んで~??フライ巻いて~??合ってるのか??これw

さて問題はポイント、田舎の実家は4時間以上かかる・・・さすがに遠いなぁ~

近くでないかな??とりあえずネットで情報収集 ん~あまり詳しくは出ていない・・

地図を見ながら川を探し、標高・・

この辺りは該当しそう、一番近くて2時間ぐらいかぁ~まぁ行ってみますか。

しかし海ではあまり感じることができなかったが・・

けど私だけだろうか、山に囲まれて川を遡上、水の清らかさ、景色もさながらアウトドア感満載ですなw

あれこれしてたら釣れたw

元気よく帰ってくれた、もっと大きくなれよぉ~w

この日、かなりの数が釣れたが、写真のUPがうまくいかんのでハショります(`-д-;)ゞ

  


Posted by METAL at 02:27Comments(0)

2013年04月21日

何年ぶりだろうか・・

prolog

嫁の実家の目の前に小さな川がある、釣り人は皆水辺を見ると魚がいるか気になるw 

覗いてみると小魚がいる・・・名前も知らない魚が泳いでる・・・コイツはルアーで釣れるのかな?餌?この川ヤマメおるん?

嫁父ちゃんに聞くと、昔はアユや山女魚がおったらしいが、最近近くでは見かけないらしい、上流に行けばいるかも・・

川や河川がない場所で育ち、海釣りしか経験のない私が初めて渓流魚に出会った頃の話・・

海とは違い、遊漁券が必要なので町にある釣具屋さんで1日券を購入。

初めは餌釣り・・・・(=`ェ´=;)ゞ止めとこう、なんか虫がグロイw 

やっぱりSW畑出身なんでルアーが手軽にできそう、スピナーやスプーンを数種類買い込みいざ出陣。

夏の暑い時期、ウェーダーは要らん、水が冷たくて気持ちいいw

タックルはもちろん専用なんて持っていない、メバルロッドに2000番のツインパ、ナイロン4lb

まぁこれでいいでしょw

結果・・釣れる釣れる、名も知らない魚((´∀`*))ヶラヶラ 後々友人に聞いたらカワムツだそうです。

メッキ釣りしてるみたいw 

結構外道扱いされるみたいだけど綺麗な魚、初の川釣り楽しくてたまらんw

調子に乗ってどんどん川を遡上する・・

すると強いアタリ、そして大きな魚体が反転する おぉ(゚ロ゚屮)屮

こげな魚もおるん~w 

よくよく見ると・・・あ、ヤマメ~♪ や~ま~め~♪ 釣れたぁ~♪

(。・д´・。) ほほぅ、これが山女魚ですかぁ・・・・・・・・・・・・・・

な、な、なんじゃこりゃ・・・((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタ

初めて見るヤマメに只々驚いた。

綺麗?美しい?確かにそうだが、なんか、こう、当てはまらんw・・・鱗ひとつひとつが宝石のように輝いてる・・

とにかく素晴らしかったw こんな魚がおるん・・すごかぁ・・・

残念ながら写真を撮ろうとした瞬間元気に逃げて行きよったw

何年ぶりだろうか・・・魚を釣ってこんなに感動したのは・・・

その日釣れたヤマメはそいつだけだったが、あのヤマメの姿が忘れられず

宝探しの探検に出かける日々の話に続いていく。






  


Posted by METAL at 00:21Comments(0)